利用規約

パーソルイノベーション転職エージェント利用規約

本規約は、パーソルイノベーション株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する転職エージェントサービスをご利用いただく上でのご同意事項となります。当社は、お客様が実際に転職エージェントサービスをご利用されたことをもって本規約にご同意いただいたものとみなします(本規約にご同意いただいたことによりお客様と当社との間で成立する本サービス利用契約を「本契約」といい、本規約にご同意いただいたお客様を「利用者」といいます。)。

第1条(転職エージェントサービスについて)
  • 1. 転職エージェントサービス(以下「本サービス」といいます。)は、当社が提供する、職業紹介従事者が利用者のキャリア、スキル、適性および将来の志向性を考慮の上、当社保有の求人データ等の中から適性に合致すると思われる求人案件を選択して紹介するサービス、およびこれに付随するキャリアカウンセリングサービス、メール配信等のサービスです。
  • 2. 当社は、本サービスにおいて利用者の適性に合致する求人案件を効果的に紹介するために、①利用者が当社に開示した情報および②利用者が当社の業務提携先(別紙に定める職業紹介事業者を指します。)に登録し、利用者の同意のもと、当社が当該業務提携先から提供を受けた情報(以下これらを併せて「登録情報」といいます。)の一部を求人者に開示することがあります。なお、開示先には、開示時点で当社と人材紹介等に関する契約関係がない事業者も含まれます。
  • 3. 利用者は、本規約および当社が個別に明示した利用条件等を遵守の上、本サービスを利用するものとします。
  • 4. 当社が、利用者に対し本サービスを提供することが不適切であると判断した場合、本サービスのご利用をお断りする場合があります。
第2条(本サービスご利用上の注意点)
  • 1. 当社は、本サービスにおいて、利用者に対し、当社が適切だと判断するサービスを提供します。
  • 2. 当社は、利用者から求人への応募依頼を受け付けた場合であっても、求人者より示された選考基準に基づいて当該求人への適合度合いを判断した結果、当社から当該求人への推薦を行わない場合や、求人者に代わり、選考基準に適合しない旨のご連絡をする場合があります。なお、当社は、選考基準や判断理由などをお伝えすることはできません。
  • 3. 当社は、求人者の労働条件その他契約内容の確認に関し、利用者の希望に応じ連絡を取次ぎますが、利用者は、利用者の責任において、求人者に労働条件その他契約内容を直接確認した後に求人者との間で契約を結ぶものとし、当社が利用者に通知した労働条件が、当該契約の詳細を最終的に保証するものではないことを承諾します。
  • 4. 利用者は、本サービスを通じて紹介を受けた求人者に対し、本サービスの利用によらず独自に採用選考を受けまたは入社する場合、当社に事前に通知するものとします。
  • 5. 利用者は、法令で書面での交付が義務付けられ、交付を受ける者の同意がある場合に限り電子メール等での交付が可能とされているもの(取扱職種の範囲等、手数料に関する事項、苦情の処理に関する事項、求人者の情報および求職者の個人情報の取扱いに関する事項、従事すべき業務の内容および賃金・労働時間その他の労働条件、等)については当社より電子メールでまたは各種アプリ上のメッセージ機能を利用しての交付を受けることに同意するものとします。携帯電話の場合、利用者は、当社からの電子メールを受信できるように設定するものとします。なお、書面での交付を希望する場合には、利用者は、第18条に記載するお問い合わせ先に、書面での交付を希望する旨の連絡をするものとします。
第3条(キャリアカウンセリングサービス)
  • 1. キャリアカウンセリングサービスは、本サービスの一環として、キャリアアドバイザーが利用者の転職に関してカウンセリング(転職までの求人者との連絡の取次ぎを含みます。)を実施するサービスです。
  • 2. 当社から紹介した求人案件に一定期間ご応募いただけない場合、または利用者と連絡がつかない場合等、当社からのサービス提供が難しいと判断された場合、キャリアカウンセリングサービスの提供を終了させていただくことがあります。
  • 3. キャリアカウンセリングサービスの提供後、利用者が転職に至らなかった場合であっても、利用者の適性に合致すると思われる求人案件が発生したときは、引き続き当社から求人案件を紹介することがあります。
第4条(書類の提出)
利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類を速やかに当社に対し提出するものとします。
  • (1) 氏名・住所等、利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
  • (2) 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書
  • (3) その他当社もしくは求人者が提出を求める証明書類等
第5条(利用者の責任)
  • 1. 利用者は、本規約に同意し、自らの責任にもとづき本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関する一切の責任を負うものとします。
  • 2. 利用者は、当社、求人者に対し、登録情報を不備・齟齬のないよう提供し、正確かつ最新の状態に保つものとします。また、利用者は、登録情報の内容に変更がある場合は、速やかに変更後の内容を当社および求人者に提供するものとします。利用者が提供した登録情報が正確かつ最新でなかった場合等、利用者が当社および求人者に対して提供した情報内容に起因して、求人者その他の第三者との間で紛争等が生じた場合には、利用者自身の責任においてこれに対処するものとし、当社に一切の迷惑をかけないことを保証します。
  • 3. 当社は、利用者から提供された登録情報が正確または最新の内容でないと判断する場合、利用者にその内容の訂正の有無を確認し、または求人者への当該情報の提供を中止することがあります。
第6条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際し、以下各号の行為を行ってはならないものとします。
  • (1) 虚偽または不正確な情報を提供する行為
  • (2) 個人や団体を誹謗、中傷、脅迫し、またはそのおそれのある行為
  • (3) 著作権、商標権、その他の知的財産権を含む他人の権利を侵害し、またはそのおそれのある行為
  • (4) 本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他方法の如何を問わず、私的利用の範囲を超えて利用し、または第三者に開示、提供する行為
  • (5)営利目的で利用する行為
  • (6) 本サービスを通じて入手した情報を利用して、当社もしくは第三者に対して金銭等を要求し、または不利益もしくは損害を与える行為
  • (7) 本サービスの円滑な運営を妨げる行為、または当社および求人者の信用または名誉を毀損する行為、もしくはそれらのおそれのある行為
  • (8) 正当な理由なく、面談、選考試験または面接を事前の連絡なく欠席する等の行為
  • (9) 同一の求人者へ頻繁に応募を繰り返す等によって当該求人者の業務を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
  • (10) 犯罪行為、または法令に反する行為等公序良俗に反する行為、もしくはそれらのおそれのある行為
  • (11)反社会的勢力等に関連する組織に属する行為、反社会的勢力に利益を与え、または利用する等不適切な関係を持つ行為、もしくはそれらのおそれのある行為
第7条(利用者のお申出による本契約の終了)
利用者は、下記の場合を除き、当社所定の手続きを行うことにより、いつでも本契約を終了することができます。
  • (1) 本サービスを通じた入社予定企業の決定後、当該企業への入社予定日の前に本契約の終了のお申出をいただいた場合
  • (2) 利用者による本規約の遵守状況に疑義があると当社が判断した場合
第8条(サービスの停止・終了等)
  • 1. 当社は、以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、利用者への事前の通知なくして、本サービスの全部または一部の内容を変更し、または本サービスの正常な提供を行うに必要な期間、本サービスの提供を停止することができます。
    • (1) 利用者が本規約に定める事項に違反しまたは違反しているおそれがあると当社が判断した場合
    • (2) 当社からの利用者による本規約の遵守状況に関する問い合わせ等に対し、利用者が一定期間応答しない場合
    • (3) 当社において、当社と利用者との信頼関係を維持できないと判断した場合
  • 2. 当社は、前各項に掲げる場合の他、当社が必要と判断する場合には、利用者へ2週間前までに通知することにより、本サービスの全部または一部の提供を停止し、または終了することができます。ただし、当社が事前の通知なく本サービスの全部または一部の提供を停止または終了することが適当であると判断したときは、当社は、利用者への事前の通知なく本サービスの提供を停止し、または終了することができます。この場合、本サービスの停止または終了後、利用者に通知するものとします。
第9条(当社の責任)
  • 1. 当社は、利用者が本サービスへ申込み、または本サービスを利用したことにより利用者に生じた一切の精神的、財産的損害につき、当社に過失があるときはそれにより直接かつ現実に生じた通常損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負わないものとします。ただし、当社の故意または重過失により損害が発生したときは、この限りではありません。
  • 2. 当社は、情報取扱業務において通常講ずべき合理的なウィルス対策では防止できないウィルス被害、その他当社の責に帰すべき事由によらない火災、停電、天災地変等の不可抗力により、本サービスの提供に支障が生じ、または本サービスの提供が困難となった場合、これによって利用者に生じた損害につき何らの責任も負わないものとします。
  • 3. 当社は、利用者に提供する情報のうち、企業情報等の第三者に関する情報、企業広告、求人広告その他第三者より提供される情報内容の正確性につき保証するものではありません。また、当社は、その他本サービス等において利用者に提供する診断結果・査定結果等の情報内容の正確性につき保証するものではありません。
  • 4. 当社は、本サービス提供のためのシステムに不具合がないこと等につき保証するものではありません。
  • 5. 当社は、本サービスで用いるロジック等、当社の機密に属する事項について、質問等への回答、その他対応等を行う義務を一切負いません。
  • 6. 当社は、利用者による本サービスの利用によって、転職が成功することを保証するものではありません。
第10条(個人情報の取り扱い)
  • 1. 当社は、利用者の個人情報を、当社が定める「個人情報の取り扱いについて」および本規約に従い適切に取り扱うとともに、厳重に管理します。
  • 2. 当社は、本サービスにおいて、以下のとおり、利用者の個人情報を第三者に提供いたします。

    【求人ご紹介前】

    提供先:利用者の希望・志向・スキル等に合致すると当社が判断した事業者(提供時点で当社との間で当社と人材紹介等に関する契約関係がない事業者を含みます。)

    提供する目的:当社における本サービスの提供および利用者の希望・志向・スキル等に合致する求人者の探索、ならびに求人者における採用活動のため

    提供する個人情報の項目:利用者の登録情報(ただし、氏名、生年月日ならびに現在および過去の具体的な就業先名称は除かれて提供されます。また、住所は都道府県及び市区町村のみ提供されます。)

    提供の手段・方法:利用者に代わって、提供先に対して書面、FAXまたはメールによる方法により提供します。

    【求人への応募時】

    提供先:利用者が応募を希望する求人案件の求人者

    提供する目的:当社における本サービスの提供および求人案件への応募ならびに求人者における選考活動のため

    提供する個人情報の項目:利用者の登録情報

    提供の手段・方法:利用者に代わって、提供先に対して書面、FAXまたはメールによる方法により提供します。

  • 3. 当社は、原則として、以下各号に定める機微な情報(以下「機微情報」といいます。)を収集しません。ただし、利用者自ら、当社に対して機微情報を提供した場合は、当社が当該機微情報を取得すること、および、当社が利用者に対する適切な職業紹介および求人情報提供のために必要な範囲内において当該機微情報を第三者に提供することにつき、利用者の同意があったものとみなします。
    • (1) 思想、信条または宗教に関する事項
    • (2) 人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
    • (3) 勤労者の団結権、団体交渉およびその他団体行動に関する事項
    • (4) 集団示威行為への参加、請願権の行使その他の政治的権利の行使に関する事項
    • (5) 保健・医療または性生活に関する事項
第11条(第三者提供に関する免責事項)
  • 1. 当社は、以下各号に定める場合において、第三者による個人情報の取得に関し、何ら責任を負いません。
    • (1) 利用者自らが、本サービスを利用して特定の求人者等に個人情報を開示、提供する場合
    • (2) 利用者の活動状況等、本サービスにおいて利用者が提供した情報により、偶然本人が特定された場合
  • 2. 当社は、利用者と求人者との間の提供情報に関するトラブル等につき、当社に故意または過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
第12条(統計データ、属性情報等の取り扱い)
当社は、利用者の登録・抹消の前後を問わず、登録情報、本サービスの利用履歴等(応募履歴、本サービスを通じた転職活動の過程、態様、成否のステータス等を含みますが、これらに限られません。)について統計データ、属性情報等を作成しこれらを何らの制限なく利用することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾します。なお、当該利用には、求人者への各種提案・報告、市場調査、機械学習、および当社の各種サービスの検討、開発、改善等のために行われる利用を含みます。
第13条(サービス利用規約の変更)
  • 1. 当社は、以下に掲げる場合には、本規約の内容を変更することができるものとします。
    • (1) 法令等の改正に伴う変更が必要な場合
    • (2) 本規約の変更が利用者の一般の利益に適合する場合
    • (3) 本サービスの仕様変更に伴う変更の必要ある場合
    • (4) その他本規約の変更が、本契約締結の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的である場合
  • 2. 当社は、本規約を変更する場合、変更後の規約内容を適切な方法で利用者に通知することとし、利用者が変更後の規約内容の効力発生日以降に本サービスを利用した場合は、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
  • 3. 変更後の規約に同意いただけない場合は、直ちに本サービスの利用を中止し、本サービスを以降利用する意思がない旨、当社まで申し出てください。
第14条(情報の保管期間)
  • 1. 当社は、本サービスを提供するために必要な期間が経過したと判断した場合、当社が保有するサーバ上に蓄積されている、当社または求人者とのやり取りに関する情報、および利用者の登録情報等を、抹消することがあります。抹消後はこれを復元することはできません。
  • 2. 利用者は、前項の事情を踏まえ、自らに不利益もしくは損害が発生しないために必要な措置を、自己の責任と費用負担において講じるものとします。
第15条(損害賠償)
利用者が、本規約に違反し、または本サービスの利用に際し、当社、求人者もしくは第三者に対して損害を与えた場合、利用者は直接・間接を問わず、一切の損害を賠償するものとします。
第16条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当社と利用者は、誠意をもって協議の上これを解決するものとします。
第17条(管轄裁判所)
本サービスおよび本規約に関する一切の紛争、請求等については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第18条(お問い合わせ連絡先)

本規約に関するお問い合わせについては、下記までご連絡ください。

職業紹介責任者 星野 里季

メール:riki.hoshino@persol-innovation.co.jp

制定 2024年 2月 26日

<別紙> 業務提携先

当社は、以下に定める職業紹介事業者と業務提携を行っております。

当社は、当該業務提携先から求職者情報の提供を受ける場合があります。

株式会社パーソルキャリア

◆事業所の名称および所在地

パーソルキャリア株式会社

〒100-6328 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F・28F

◆事業許可番号

13-ユ-304785

◆ 取り扱うべき職種の範囲その他業務範囲

取扱業務範囲:全職種

取扱地域:国内全域、大韓民国、中華人民共和国、ベトナム社会主義共和国、中華人民共和国香港特別行政区、シンガポール共和国、台湾、マレーシア、フィリピン共和国、タイ王国、インドネシア共和国、オーストラリア連邦(首都特別地域、クイーンズランド州、南オーストラリア州、ビクトリア州)、インド共和国(1983年移民法が指定する職業を除く)

◆手数料に関する事項

サービスの種類および内容 手数料の額
求人・求職の申込みを受理した時以降、求人・求職者に提供する紹介のサービスおよび求人と求職の照合その他紹介のサービスに付随するサービス 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の最大100% (手数料負担は、求人者とします)
求人の充足を容易にする為の求人者に対する専門的な相談・助言 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の最大100% (手数料負担は、求人者とします)
特定の条件による特別の求職者の開拓やそのための調査・探索 基本報酬

一求人当り次の額を上限とします。

1回目(契約締結時)2,000万円

2回目(2回目の面接が設定された時) 2,000万円

3回目(求職者の採用を決定した時)2,000万円

(手数料負担は、求人者とします)

成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の最大100% (手数料負担は、求人者とします)
就職を容易にするための求職者に対する専門的な相談・助言 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の最大100% (手数料負担は、関係雇用主とします)
※労働契約における契約期間が1年に満たない場合は、契約期間を1年間とした場合の年間想定賃金を算定基礎とします。
※上記手数料に消費税は含みません。
◆個人情報の取り扱いに関する事項
職業紹介のために必要な範囲内の情報を、求人者・求職者のみなさまから直接のご連絡、もしくは求人者・求職者のみなさまの同意の下でのみ第三者から収集させていただきます。また個人情報の保管または使用は、職業紹介の目的の範囲に限られております。さらに、個人情報管理に関する措置は下記のとおりです。
[1] 個人情報を取り扱う事業所内の職員の範囲は、職業紹介従事者とする。個人情報取扱責任者は、コーポレート本部 本部長とする。
[2] 職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う[1]に記載する事業所内の職員に対し、個人情報の取り扱いに関する教育・指導を年1回実施することとする。また、職業紹介責任者は少なくとも5年に1回は職業紹介責任者講習を受講し、個人情報の保護に関する事項の知識・情報を得るよう努めることとする。
[3] 個人情報取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等、客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったとき、当該請求が客観的事実に合致する場合には、遅滞なく訂正を行うものとする。
また、個人の情報開示又は訂正に係る取り扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
[4] 求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処置をすることとする。
なお、個人情報の取り扱いに係る苦情処理の担当者は、コーポレート本部 本部長とする。
◆苦情処理に関する事項
苦情処理の責任者は、コーポレート本部 本部長とする。
◆返戻金制度に関する事項
入社日より1箇月以内の退職の場合 成功報酬の80%の返戻をいたします。
入社日より1箇月超え3箇月以内の退職の場合 成功報酬の50%の返戻をいたします。
入社日より3箇月超え6箇月以内の退職の場合 成功報酬の5%の返戻をいたします。
◆就職者の数等
年度 就職者数(有期) 就職者数(無期) 無期雇用の就職者のうち就職後6箇月以内に離職した者の数 無期雇用の就職者のうち就職後6箇月以内に離職した者に該当するかどうか明らかでない者の数
令和4年度 2,468人 44,169人 2,210人 3人
株式会社ROXX

◆事業所の名称および所在地

株式会社ROXX

〒160-0022東京都新宿区新宿六丁目27番30号

新宿イーストサイドスクエアB1・8階

◆事業許可番号

13-ユ-307543

◆ 取り扱うべき職種の範囲その他業務範囲

取扱業務範囲:全職種

取扱地域:国内全域

◆手数料に関する事項

サービスの種類および内容 手数料の額及び負担者
求人受理時の事務費用 150,000円
手数料負担者は求人者とします。
求人受理後、求人者に求職者を紹 介するサービス
【職業紹介サービス】
成功報酬
(期間の定めのない雇用契約の紹介の場合) 当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(内 定書や労働条件通知書等に記載されている額)の  50%(または4,000,000円)のいずれか高い方 (期間の定めのある雇用契約の紹介の場合) 当該求職者の就職後、雇用契約期間中(雇用期間 が1年を超える場合は最大1年間分)に支払われ る賃金(内定書や労働条件通知書等に記載されて いる額)の  50%(または4,000,000円)のいずれか高い方  手数料負担者は 求人者 とします。
求人の充足に向けた求人者に対す る専門的な相談・助言サービス
【職業紹介の付加サービス】
成功報酬
当該求職者の就職後1年間に支払われる賃金(内 定書や労働条件通知書等に記載されている額)の  20%(または150,000円)のいずれか高い方  手数料負担者は 求人者 とします。
◆個人情報の取り扱いに関する事項
職業紹介のために必要な範囲内の情報を、求人者・求職者のみなさまから直接のご連絡、もしくは求人者・求職者のみなさまの同意の下でのみ第三者から収集させていただきます。また個人情報の保管または使用は、職業紹介の目的の範囲に限られております。さらに、個人情報管理に関する措置は下記のとおりです。
[1] 個人情報を取り扱う事業所内の職員の範囲は、職業紹介従事者とする。個人情報取扱責任者は、情報システム部 三浦史也とする。
[2] 職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う[1]に記載する事業所内の職員に対し、個人情報の取り扱いに関する教育・指導を年1 回実施することとする。また、 職業紹介責任者は少なくとも5 年に1回は職業紹介責任者講習を受講し、個人情報の保護に関する事項の知識・情報を得るよう努めることとする。
[3] 個人情報取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等、客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったとき、当該請求が客観的事実に合致する場合には、遅滞なく訂正を行うものとする。また、個人の情報開示又は訂正に係る取り扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
[4] 求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処置をすることとする。なお、個人情報の取り扱いに係る苦情処理の担当者は、情報システム部 三浦史也とする。
◆苦情処理に関する事項
職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。
<苦情処理窓口>
職業紹介責任者 宛
東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア8階
TEL:03-6777-7070
◆返戻金制度に関する事項
短期離職した場合には、手数料を返金する制度を設けています。
返戻金制度適用の期間・率などについては、個別求人者等と定めます。
◆就職者の数等
年度 就職者数(有期) 就職者数(無期) 無期雇用の就職者のうち就職後6箇月以内に離職した者の数 無期雇用の就職者のうち就職後6箇月以内に離職した者に該当するかどうか明らかでない者の数
令和4年度 4,207人 4,207人 678人 0人